おはようございます☀
今年の目標は、「継続してコツコツとブログを書く!」にしてみました。
とはいえ、いざブログを書こうと思っても手が止まってしまうことが多いです。
そのせいか昨年は6月ごろに開設はしたものの、ほとんど更新できませんでした。
そこで、今回は「文章を書くための準備」と題して、書き始める前に何をしたらよいのかをまとめてみました。
①話したいことを決める
まず何を話したいのかを1つ決めておく。
これが決まらないと何も始まらないです。目的地なくどこかへ旅行するようなもの。
たまにはいいのかもしれないですが・・・。
私の場合、あれもこれも話したくなり、結局何が言いたいのか分からず書きいては消しを繰り返していました。
②とにかくテーマについて思ったことを書き出す
思いつくままに出てきた言葉を書き出してみる。
「良い文章を書こう!」なんて欲張るから手が止まる。そんな気がしています。
私は、無駄に完璧主義なので100点を目指してしまいます。最近は、「30点で良いんだよ」と自分に言い聞かせるようにしています。
③5w1hに応えるように書き出す
②で話した「とにかくテーマについて書き出す」ことに加え、流れのある文章にするなら5W1Hに応える文章を書いておくと良いかも。+ αの文章が書ける気がします。
例えば今回の例で、5W1Hに応えてみると・・・
(Who)私が
(What)ブログを書くために
(When)いつでも
(Where)どこでも
(Why)すぐに文章を書けるように
(How)ノートを使って
となります。
これをまとめると、
「私が、思い立った時にブログを書けるように、ノートを使って行う文章を書く準備についてまとめてみた。」
なんてなります。ちょっとまだ下手かもしれませんね(^^;)。
でも、自分で5W1Hに答えるとなぜそのテーマにしたのか理由が明確になる気がします。ブログを書く導入として、自分も理解しやすいし、相手にも説明しやすいのではなかろうかなんて思いました。
④順番を決める
とにかく書き出した文章を並べ変えて、順番を決めれば完成。
できればなんでその順番にしたのか根拠があると良いのかもしれません。
1番最初に結論を出しておくことが理想ですね。
以上、個人的に考えてみた文章を書く準備方法です。
大事なことは、ノートを用意して手書きで以上のことを書き連ねていくことかと思っています。
未完成ですが、とりあえずこの方法で書き始めてみます。